我が家の開運グッズ「盛り塩」

男性では珍しいとは思うのですが、私は占いや風水が結構好きな方法です。
我が家では去年から玄関の両脇に盛り塩を置いています。
これまでは丸い小皿に手作業で円錐っぽい形に整えて盛り塩をしていたのですが、先日アマゾンのサイトで盛り塩専用グッズが販売されていたのを知りました。
お値段は比較的リーズナブルだったのですが、購入者のレビューを読んだところ、上手に形が整えられないという意見が多かったので購入を見送りました。

そこで安価で盛り塩をできないものかと色々考えた結果、私の好きな100円均一ショップで商品を物色してみました。
近所でリニューアルオープンしたダイソーに行ってみたところ、「開運グッズ」的なカテゴリーはなかったのですが、
食器コーナーで八角形の小皿を発見。

八角形のアイテムは風水では八角形の鏡が幸運を招くアイテムとして有名ですが、幸運は玄関からやってくると聞いたことがあるので、すかさずこの八角形の小皿を購入しました。

次に上手に盛り塩をするための型枠が必要になるですが、写真の盛り塩は何を使って整えたか分かりますか?

答えは、ケーキのデコレーション等で使う口金です。
生クリームをにゅ~っと出す先端部分。これも100円均一ショップで購入しました。
写真は初めてトライしたものですが、中々の出来だと思います。

かかった金額は315円。
これだけの出費で幸運が舞い込むとしたらとてもお得ですよね。
盛り塩の交換は一般的には2~3日が目安のようですが、1日と15日の月に2回でも良いそうです。

今のところまだ幸運は舞い込んできていないようですが、なるべく続けていきたいと思います。
—–