両親・弟のデジタルリテラシー向上による懸念事項
先週末実家へのノートPCの設置及び、
メール・インターネット環境構築によって
「両親・弟のデジタルリテラシー向上計画」の
第一段階は終了した感じです。
今後はプリンターの設置と印刷デモンストレーション、
メール、インターネットの使い方、スカイプの使い方を
教えていく予定です。
ゆくゆくは、両親・弟もmixiに招待しようと思っています。
やっぱりmixiのようなSNSに登録してると交流の幅が
広がりますからね。
食堂を経営していた両親は、
店を閉店して現在の隠居生活に入るまで仕事一筋の二人でした。
現在、母は毎日好きなことをしてのんびり過ごしていますが、
父は今までやりたくても時間がなくてできなかった分を
取り戻すかのように趣味を楽しんでいます。
父は好奇心旺盛な人なので、一旦興味を結構のめりこみます。
私も同じなのでこれは父親似なんでしょうね。
父の趣味をちょっと紹介すると、
・クッキー作り
・ケーキ作り
・絵手紙
・写経(趣味なのか?最近はやってないけど)
・写真(最近はデジカメ。その他使ってないカメラが4台程)
などなど・・・
両親にはmixiを通じて同年代の共通の趣味を持った友人を
見つけてほしいものです。
両親をmixiに招待してマイミク関係になると、
ちょっと困ることもありますね。^^;
読ませたくない日記もあるし・・・
mixiに招待する前に読ませたくない日記を隠さなきゃ。(汗)
両親には早く上達してほしいと思う気持ち半分、
ゆっくり上達してもらいたいと思う気持ち半分で
ちょっと複雑です。(苦笑)—–
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません