両親・弟のデジタルリテラシー向上計画(その2)

「両親・弟のデジタルリテラシー向上計画」、着々と準備が進んでいます。

昨日ヤフオクで購入したIBMのノートPCが私の手元に届き、

先ほど増設メモリが届いたので早速メモリを入れ替えました。

現在メモリ診断ソフトを使って動作確認中です。

中古にしては状態は比較的良いのですが、

なにせ5年前の機種なので多少不具合があってもいたしかたなし。

ヤフオクで購入したままの状態でも使えることは使えるのですが、

今後3年間使い続けることを想定してメモリ増設と

CD-ROMドライブをDVDスーパーマルチドライブに交換することにしました。

さきほどメモリ診断中に意外な事実が発覚!

バッテリーが45分しかもちません・・・

はふ~ん・・・orz

ま、予想はしていたけど

少なくとも1時間はもってくれると思ってました。

新しいバッテリーを追加購入するかは今後の検討課題ですね。

まずはお財布と相談しなきゃ。

私のお財布はしぶちんだからな。

今回も結構出費かさんでいるし・・・

今回色々と準備してきて大誤算だったのは、

100円均一ショップの「ダイソー」はなかなか侮れない存在だということ。

マウスパッドは光学式マウス用のサンワサプライのモノを

400円弱で購入したのですが、ダイソーで105円で売ってました。

普通のマウスパッドではなく光学式マウス対応のいい感じのヤツが・・・

その他、

スカイプ用のマイクとヘッドフォンのセットが420円。

インクジェットプリンタの交換インクが525円。

カードスロットクリーニングキットが105円などなど。

店舗によって品揃えは違いますが、

パソコン関連の小物を購入する際には一度覗いて見ると良いと思います。

105円で意外なアイテムが購入できそうです。—–