旅行は家に着くまでが旅行ですから!

2006年9月11日

上高地散策を終え、バスに乗り一路上田駅へ。
途中「峠の釜めし」で有名な、おぎのや長野店で30分ほど休憩。

我々は帰りの新幹線で食べる為に峠の釜めしを1日目に予約済み。
にもかかわらず、食いしん坊ばんざい!な我々は、ここでもちょっくら食べてしまうのです。

ファーストフードコーナーで地鶏つけそば(750円)と、
しめじの入ったおやき(200円)を二人で半分ずつ食べる。
おやきって美味いですね。信州の人がちょっとうらやましい。
今回の旅行、予想通りに食べすぎです。帰ってから体重計に乗りたくないな。
(今のところまだ乗っていません・・・)

腹ごしらえを軽く済ませ、再度バスに乗り上田駅を目指す。
19時半頃に上田駅に到着。
新幹線の出発時間まで30分ほど時間があるので一旦解散。
我々は駅前のイトーヨーカドーに入って時間つぶし。
生鮮食料品フロアには信州の特産品と一般食料品が陳列されている。
「旅の終わり」と「普段の生活の始まり」を思わせる空間。

そんなことを思いつつも最後までお土産(自宅用)を物色。
結局ここでは何も買いませんでした。

20時に再集合して、20時18分発のあさま586号に乗り込む。
行きの新幹線と違って、帰りの車内は少し静かだったかな?
しかし、「年配の七人」は相変わらず飲んでいるようでしたよ。
乗ってしばらくしてから今回の旅行での最後の食事、峠の釜めしをいただきました。

我々の席の近くには、我々が乗ったバスに同行した添乗員、加藤さん
他のバスに同行していた添乗員さんが座っておりました。
どうもこの他のバスに同行していた添乗員さんは、
どうやら困ったちゃん(以下、困ったちゃんと呼称する)らしく、
旅行中に加藤さんに注意されている場面を見てしまいました。
そしてこの困ったちゃん、
最後の最後でオレの目の前でがさつさを披露してくれました。(苦笑)

男性なら良くあると思いますが、
ズボンがずり落ちてきたりしてベルトを締め直すといった行為をするでしょう。
人目をはばかりながらチョイチョイと直したり、場所によってはトイレで直したり。
この困ったちゃんはやってくれましたよ。

オレの目の前で車内の通路で堂々と。

唖然、呆然ですわ。男性でもあんなに堂々とはやらないでしょう。
自分の部屋じゃないんだから、TPOをわきまえてくださいよ・・・
ところで、TPOってなんですか?(笑)

21時52分、定刻通りに東京駅に到着。
新幹線の改札口を出たところで流れ解散。
東京駅からの帰路も何事もなく無事に帰宅しました。

今回の旅行でも多くの新たな発見、再認識をすることができました。

年配の方でも旅先でははしゃぐ。
長野県の左隣は岐阜県。
飛騨高山は岐阜県にある。
飛騨牛は美味い。
おやきも美味い。
オレ達夫婦はやっぱり食いしん坊。

そして、

TPOをわきまえよう。(笑)

—–